弁慶鮨
  • HOME
  • お品書き
    • すし握り
    • 巻きもの
    • 丼もの
    • カウンターおまかせコース
  • おべんとう
  • お昼ごはん
  • 店舗紹介
    • 店舗情報
    • 地図
  • ご宴会
    • 春のお料理
    • 夏のお料理
    • 秋のお料理
    • 冬のお料理
  • 四季のお料理
    • おせち
    • 節分
  • お問い合わせ
  • おせち専用フォーム
  • 弁慶鮨
  • お品書き
  • おべんとう
  • お昼ごはん
  • ご宴会
  • 四季のお料理
  • 店舗紹介
  • お問い合わせ

春のお料理 「弁慶鮨」では、新鮮なネタを一つ一つ丁寧に仕込んみここを込めて握った寿司と、四季を五感で存分に味わっていただける和の心と技術を盛り込んだ割烹料理をご用意しております。

弁慶鮨 3月のお品書き 弥生 March

弁慶鮨 3月 お造り

真鯛(まだい)のお造り、さくら鱒(ます)の洗い、鱒(ます)の辛子酢味噌だれ、ほたるいかのお造り、ほたるいかの沖漬け、サザエの刺身、筍(たけのこ)の刺身

弁慶鮨 3月 焼き物

さくら鱒(ます)の塩焼き、鰆(さわら)の幽庵焼き、鰆(さわら)の粕漬け焼き、はまぐり塩焼き、あいなめ木の芽焼き、とこぶしステーキ、ことぶしステーキ木の芽バター焼き、ホタテ素焼き(もとやき)、ホタテチーズ焼き 山葵(わさび)をつけていただく、ホタテ醤油からめ焼き、サザエ壺焼き

弁慶鮨 3月 蒸し物

甘鯛(あまだい)さくら蒸し、あさりおぼろ蒸し(山芋入り) その他各種素材を使った蒸し物のお出しできます

弁慶鮨 3月 揚げ物

渡り蟹(かざみ)甲羅揚げ、白魚天ぷら、山菜天ぷら、はまぐり餅粉揚げ その他各種素材を使った揚げ物もお出しできます

弁慶鮨 3月 寿司

真鯛のさくら寿司 塩漬けのさくらの葉を巻く、ほたるいかの軍艦巻き、はまぐりの寿司

弁慶鮨 3月 ご飯物

筍(たけのこ)ご飯物

弁慶鮨 3月 その他の料理

筍(たけのこ)いいだこのやわらか煮

弁慶鮨 4月のお品書き 卯月 April

弁慶鮨 4月お造り

真鯛(まだい)のお造り、さくら鱒(ます)の洗い、鱒(ます)の辛子酢味噌だれ、鰹(かつお)のたたき、ほたるいかのお造り、ほたるいかの沖漬け、サザエの刺身、筍(たけのこ)の刺身

弁慶鮨 4月 焼き物

さくら鱒(ます)の塩焼き、鰆(さわら)の幽庵焼き、鰆(さわら)の粕漬け焼き、あいなめ木の芽焼き、ことぶしステーキ、ことぶしステーキ木の芽バター焼き、ホタテ素焼き(もとやき)、ホタテチーズ焼き 山葵(わさび)をつけていただく、ホタテ醤油からめ焼き、サザエ壺焼き

弁慶鮨 4月 蒸し物

真鯛(あまだい)さくら蒸し その他各種素材を使った蒸し物もお出しできます

弁慶鮨 4月 揚げ物

渡り蟹(かざみ)甲羅揚げ、白魚天ぷら、山菜天ぷら その他各種食材を使った焼き物もお出しできます

弁慶鮨 4月 寿司

真鯛のさくら寿司 塩漬けのさくらの葉を巻く、ほたるいかの軍艦巻き、はまぐりの寿司

弁慶鮨 4月 ご飯物

筍(たけのこ)ご飯物

弁慶鮨 4月 その他の料理

筍(たけのこ)いいだこのやわらか煮

弁慶鮨 5月のお品書き 皐月 May

弁慶鮨 5月 お酒

竹酒 孟宗竹(もうそうちく)を容器に使い、日本酒を入れたまま凍らせた酒。

弁慶鮨 5月 お造り

はもの刺身、蛸(たこ)の刺身、蛸(たこ)の洗い、しまあじの刺身、ひらまさの刺身、間八(かんぱち)の刺身、アワビの刺身

弁慶鮨 5月 焼き物

はもの焼き物、鮎(あゆ)の焼き物、アワビのステーキ、ウナギの焼き物、穴子(あなご)の焼き物

弁慶鮨 5月 揚げ物

はもの揚げ物、鮎(あゆ)の天ぷら、アワビの天ぷら、毛ガニの甲羅揚げ、ウナギの天ぷら、穴子(あなご)の揚げ物、なすの揚げ物

弁慶鮨 5月 蒸し物

はもの蒸し物、アワビの蒸し物

弁慶鮨 5月 煮物

蛸(たこ)の柔らか煮、なすの煮びたし

弁慶鮨 5月 その他の料理

蛸(たこ)の酢の物、なすの田楽、夏野菜の酢の物 トマト・なす・きゅうり・ウド・じゅんさいなど

» ご宴会へ戻る


» 夏のお料理へ


» 秋のお料理へ


» 冬のお料理へ

春のお料理 「弁慶鮨」では、新鮮なネタを一つ一つ丁寧に仕込んみここを込めて握った寿司と、四季を五感で存分に味わっていただける和の心と技術を盛り込んだ割烹料理をご用意しております。

弁慶鮨 春のお料理

仕切り

弁慶鮨 3月のお品書き 弥生 March

弁慶鮨 3月 お造り

真鯛(まだい)のお造り、さくら鱒(ます)の洗い、鱒(ます)の辛子酢味噌、ほたるいかのお造り、ほたるいかの沖漬け、サザエの刺身、筍(たけのこ)の刺身

弁慶鮨 3月 焼き物

さくら鱒(ます)の塩焼き、鰆(さわら)の幽庵焼き、鰆(さわら)の粕漬け焼き、はまぐり塩焼き、あいなめ木の芽焼き、とこぶしステーキ、ことぶしステーキ木の芽バター焼き、ホタテ素焼き(もとやき)、ホタテチーズ焼き 山葵(わさび)をつけていただく、ホタテ醤油からめ焼き、サザエ壺焼き

弁慶鮨 3月 蒸し物

甘鯛(あまだい)さくら蒸し、あさりおぼろ蒸し(山芋入り) その他各種素材を使った蒸し物のお出しできます

弁慶鮨 3月 揚げ物

渡り蟹(かざみ)甲羅揚げ、白魚天ぷら、山菜天ぷら、はまぐり餅粉揚げ その他各種食材を使った揚げ物もお出しできます

弁慶鮨 3月 寿司

タイのさくら寿司 塩漬けのさくらの葉を巻く、ほたるいかの軍艦巻き、はまぐりの寿司

弁慶鮨 3月 ご飯物

筍(たけのこ)ご飯物

弁慶鮨 3月 その他

筍(たけのこ)いいだこのやわらか煮
仕切り

弁慶鮨 4月のお品書き卯月 April

弁慶鮨 4月 お造り

真鯛(まだい)のお造り、さくら鱒(ます)の洗い、鱒(ます)の辛子酢味噌だれ、鰹(かつお)のたたき、ほたるいかのお造り、ほたるいかの沖漬け、サザエの刺身、筍(たけのこ)の刺身

弁慶鮨 4月 焼き物

さくら鱒(ます)の塩焼き、鰆(さわら)の幽庵焼き、鰆(さわら)の粕漬け焼き、あいなめ木の芽焼き、ことぶしステーキ、ことぶし木の芽バター焼き、ホタテ素焼き(もとやき)、ホタテチーズ焼き 山葵(わさび)をつけていただく、ホタテ醤油からめ焼き、サザエ壺焼き

弁慶鮨 4月蒸し物

真鯛(あまだい)さくら蒸し その他各種素材を使った蒸し物もお出しできます

弁慶鮨 4月 揚げ物

渡り蟹(かざみ)甲羅揚げ、白魚天ぷら、山菜天ぷら  その他各種素材を使った揚げ物もお出しできます

弁慶鮨 4月 寿司

タイのさくら寿司 塩漬けのさくらの葉を巻く、鰹のちらし寿司、ほたるいかの軍艦巻き、はまぐりの寿司

弁慶鮨 4月 ご飯物

筍(たけのこ)ご飯物

弁慶鮨 4月 その他の料理

筍(たけのこ)いいだこのやわらか煮
仕切り

弁慶鮨 5月のお品書き 皐月 May

弁慶鮨 5月 お酒

竹酒 孟宗竹(もうそうちく)を容器に使い、日本酒を入れたまま凍らせた酒。

弁慶鮨 5月 お造り

はもの刺身、蛸(たこ)の刺身、蛸(たこ)の洗い、しまあじの刺身、ひらまさの刺身、間八(かんぱち)の刺身、アワビの刺身

弁慶鮨 5月 焼き物

はもの揚げ物、鮎(あゆ)の焼き物、アワビのステーキ、ウナギの焼き物、ウナギの焼き物、穴子(あなご)の焼き物

弁慶鮨 5月 揚げ物

はもの揚げ物、鮎(あゆ)の天ぷら、アワビの天ぷら、毛ガニの甲羅揚げ、ウナギの天ぷら、穴子(あなご)の揚げ物、なすの揚げ物

弁慶鮨 5月 蒸し物

はもの蒸し物、アワビの蒸し物

弁慶鮨 5月 煮物

蛸(たこ)の柔らか煮、なすの煮びたし

弁慶鮨 5月 その他の料理

蛸(たこ)の酢の物、なすの田楽、夏野菜の酢の物 トマト・なす・きゅうり・ウド・じゅんさいなど

» ご宴会へ戻る


» 夏のお料理へ


» 秋のお料理へ


» 冬のお料理へ

お品書き

≫ お品書き
≫ すし握り
≫ すし握り
≫ 巻きもの
≫ 巻きもの
≫ 丼もの
≫ 丼もの
≫ カウンター
おまかせコース
≫ カウンター
おまかせコース
≫ お昼ごはん

ご宴会

≫ ご宴会 ≫ 春のお料理 ≫ 夏のお料理 ≫ 秋のお料理 ≫ 冬のお料理

四季のお料理

≫ 四季のお料理
≫ おせち
≫ おせち
≫ 節分
≫ 節分

弁慶について

≫ ホーム ≫ 店舗紹介
≫ 店舗情報
≫ 店舗情報
≫ 地図
≫ 地図
≫ お問い合わせ ≫ おせち専用フォーム

弁慶鮨

Copyright(C)2016 BENKEI-SUSHI Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ページのトップへ戻る